blogブログ
-
株式会社REPRESENT(レプリゼント)ブログ
-
- 2025.7.2
- ブログ
自分のサービスを“売り込まずに売る”コン……
〜信頼を育てて、自然に選ばれる仕組みをつくる〜 はじめに:「売らないのに売れる」ってどういうこと? 売り込みが強い広告や営業を見たとき、「ちょっと引いてしまう…」そんな経験はありませんか……
-
- 2025.7.1
- ブログ
小さなお店でもできるクチコミ集客のはじめ……
はじめに:広告よりも“人の声”が信頼される時代 あなたのお店のサービスや商品を一番信頼してもらえる紹介方法は何でしょうか?それは「実際に体験した人の声=クチコミ」です。 現代の消費者は、……
-
- 2025.6.29
- ブログ
LINE公式アカウントを活用したお客様と……
はじめに:いま「信頼」が売上を左右する時代 SNSや広告を駆使して集客しても、「購入されない」「リピートが続かない」そんな悩みを抱える企業が増えています。そこでカギを握るのが“信頼構築”です。……
-
- 2025.6.28
- ブログ
お金をかけずに始める!スモールスタートマ……
いま必要なのは「小さく始めて、大きく育てる」力 「マーケティングは予算がないとできない」「広告費や外注費がかかるから自分には無理」 そう思っていませんか? でも実は、今の時代だからこそ“……
-
- 2025.6.27
- ブログ
Webサイトって何のために作るの?
集客・信頼・売上を生む仕組みをやさしく解説 はじめに:なぜ今、Webサイトが必要なのか? スマホとSNSがあれば情報が手に入る時代。「InstagramやLINEがあるのに、わざわざWe……
-
- 2025.6.26
- ブログ
STPとは?マーケティング戦略の出発点を……
~セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング入門~ はじめに:マーケティングは「誰に」「何を」「どう伝えるか」から始まる 「この商品、誰に向けて売ってるのか分からない…」「どんな……
-
- 2025.6.24
- ブログ
4P・4Cとは?戦略設計に欠かせないフレ……
はじめに:マーケティングの戦略をどう組み立てるか? 「どうすれば商品が売れるのか?」「お客様に刺さるアプローチって?」 マーケティングを行う上で、こうした悩みはつきものです。しかし、やみ……
-
- 2025.6.22
- ブログ
マーケティングと営業の違いをやさしく説明……
〜役割の違いを知れば、ビジネスの本質が見えてくる〜 はじめに:よくある疑問「マーケティングって営業とどう違うの?」 ビジネスを始めたばかりの人や、マーケティングの勉強を始めた人が最初にぶ……
-
- 2025.6.21
- ブログ
はじめてのマーケティング:押さえておきた……
マーケティングと聞くと「難しそう」「自分には関係ない」と感じる方も多いかもしれません。しかし、実際には誰でも日々のビジネスや商品・サービスの紹介の中でマーケティング的な行動をしています。 この……
-
- 2025.6.20
- ブログ
LLMO対策とは何か?AI時代のコンテン……
生成AIが急速に普及する中で、検索エンジン最適化(SEO)に加えて、大規模言語モデル最適化(LLMO:Large Language Model Optimization)という新たな対策が注目されて……
-
- 2025.6.19
- ブログ
口コミマーケティングを加速させるUGC活……
「このコスメ、SNSで話題になってる」「知人がシェアしていたから買ってみた」 いまや、企業がいくら広告で語っても、本当の購買行動を左右するのは“他者の声”です。特にZ世代・ミレニアル世代を中心……
-
- 2025.6.18
- ブログ
リードナーチャリング自動化で営業工数を5……
営業の「手離れ」をどう実現するか?この問いに対して、いま最も実効性のある答えが「リードナーチャリングの自動化」です。 メール、ホワイトペーパー、ウェビナー、スコアリング、パーソナライズ──。従……
-
- 2025.6.17
- ブログ
メタバースでのブランド体験:VRイベント……
仮想空間で人々が集まり、体験し、商品と出会う。メタバースが単なる流行語を超え、ブランドと顧客の“新しい接点”として急速に実装されつつあります。中でも、VRイベントを通じたブランド体験の提供は、従来の……
-
- 2025.6.15
- ブログ
A/Bテストの落とし穴:統計的有意差を正……
「A案のCVRは3.2%、B案は3.5%。有意差があるからB案採用!」 …ちょっと待ってください。その「有意差」、本当に信じていいものでしょうか? マーケティングやWeb改善の現場で日常……
-
- 2025.6.13
- ブログ
クロスチャネルキャンペーン成功の鍵は「シ……
広告、SNS、メール、LINE、実店舗――。現代の顧客は、ブランドと接するチャネルが無数に存在する中で、一貫性のある体験(シームレスなUX)を求めています。 どれだけ施策を用意しても、チャネル……